弟のいい間違い

弟はよく言い間違いをします。理由はわかると思いますが、まだ5歳だからです。その中でも代表的なものが、危険の✖印が「いけんのばちゅ」になることです。

 

こんな弟ですが、たった今、紙にきけん✖と書いて弟に読ませてみましたが、なんとキリンのバツになっていました(爆笑)なんできりん?(笑)

キリン - Wikipedia

              呼んだ?

あ、いや君じゃない。ほかのいい間違いは、やり直しがなりやおしになったり、無料ダウンロードが無料ラウンロードになったり・・・ずっと弟のそばにいるとどっちが正しいかわからなくなってきます。(笑)一番最初のいい間違いはスーパーマリトだったかな?もう正しく直っちゃったけど。もちろんこれだけじゃありません。とうもろこしがとうもごろしになったり、ポップコーンがコップコーンになったり。ややこしいです・・・(笑)コップコーンはコップの中に入っているからと言っていました。皆さんコロナウイルスにはかかっていませんか?換気の悪い密閉空間、多数が集まる密閉場所、間近で会話や発声をする密接場面、以上の三つの密を避けましょう!手洗いうがいも忘れずに!

ディズニー旅行 第一章 「飛行機楽しい!」

ディズニー旅行に行ってきました。今日はそのディズニー旅行へ行った時の話をします。第一章ですが、「飛行機楽しい!」ということでディズニーに行くまでに飛行機に乗ったんです。その飛行機に乗った時と、ディズニーに近いホテルのことを紹介します。あ、言い忘れていましたが、僕は飛行機初です。乗るとき注射をする前くらいドキドキしていました。飛行機飛ぶから

待ち時間がおわっところで飛行機に向かいます。

自分の席に座ります。

最初はあまり怖くないジェットコースターみたいな感じでした。ジェットコースター苦手なので怖かったです。お父さんとお母さんが雲の上についたら感動するでって言っていたのでそれを待っていました。雨だったので雲の上についたらまぶしいくらいに腫れました。言っていた通り「感動」

雲の中です。雲の上の写真をのせなかったのは、飛行機のお楽しみなので、自分の目で確かめた方がいいと思ったからです。綺麗ですから。(雲の上の写真がなかったのも笑)さあ。マンションへまいりましょう。今回は、マンションを一部屋お借りして夜中を過ごしました。お借りしてくれた方、ありがとうございました。晩ご飯は、近くのCOCOSで唐揚げカレーを食べました。中辛でした。メニューに書いてなかったのかきずかなかったのか、おなかが痛くなりました。そのあとに次の日の朝ご飯を買って、帰って寝ました。

第2章もあるので良ければ見てください。終わり。

おまけ

駅にて

題名:夢に向かう少年たち

子供のお世話

今日は、お母さんの友達が先生をしている学校に弟とお母さんと一緒に子供のお世話係としていきました。電車で行って、そのあと歩きで15分くらいでつきました。その前に11半くらいに家を出たから、家を出てからお昼が来るのも早いので、お昼ご飯に、マクドナルドでお昼ご飯にハッピーセットのチーズバーガーとポテトを食べました。もちろん弟もいっしょのね。休日だからかわからないけど、レジの前に20人くらいの行列がありました。マクドナルドから8分くらいで学校について、2回までエレベーターでのぼって奥の部屋の中のプレイルームで遊びました。最初は、すごく気まずかったけど、だんだんしゃべれるようになって、ボール遊びや、お家を作ったりして遊びました。マクドナルドに行く前に、本屋さんに行って最近人気で有名なおしりたんていのラッキーキャットは誰の手に!と、私の輪ゴムは渡さない。を読みました。でも、私の輪ゴムは渡さないは、最後までみんな読んでくれたんだけど、お尻探偵は、開始10秒でおもちゃタイム…なんで?むずかしかったのかな。ということで、今日は終わりにします。

みんなでひらパー

今日は、友達とひらパーに行きました。何で遊んだかというと、ほぼぐるりの森です。

大体20~28回九くらい行きました。って多すぎ!。ぐるりの森って言うのはカードで

モンスターのスモッグと戦って勝ったらカードのケースがもらえます。

それをいっぱいやりました。カードは下みたいな感じ。

新キャラをゲットするためにみんなで頑張るぞ!えいえいおー!
みんなで新キャラ集めたけど全然ダメでした(笑)。

多分見てる人の中に知ってる人絶対いるよね。

みんなでバトルもしてマジで楽しかったです。あとはメリーゴーランドとか

も乗ったけど一番ぐるりの森が楽しかったです。(笑)

晩ご飯には餃子を食べました。

終わり。

ボルダリング

今日はボルダリングに行きました。すんごい汗かいて、疲れました。

今日は、夏休み最終日なので、楽しいことしよう。ってなって、いっぱい遊びました。

そして今日は、ボルダリングの解説をしようと思います。ボルダリングって言うのは。

こうやって上るやつ。

適当に上るのではなくて、ちゃんとルールがあるので今回はそれをご紹介します。

これはスタート。

つかむやつの横にこーゆーのがはってあって、足限ってかいてあるのは、

足を置くところが決まっています。ということ。

8級って言うのは、1級や5級とかがあって数字が下がっていくごとに難しくなっていきます。

あと、横に同じ色がはってあるところでないと行ってはいけません。

これがゴール。

ルールはこんくらい。じゃあ僕がやっているところを見てもらいましょう。

こんな感じ。弟もやってます。

全然進めてない(笑)というか進んでない(笑)。

練習させたけど重たい!

体力が付きました。「はぁはぁもはやここまでか!!」

終わり

キッザニア甲子園

友達とキッザニアに行きました。キッザニアって言うのは

キッザニア専用のお金を使って職業体験やバイトなどができる場所です。

ちゃんとお給料がもらえたりお金が減ったりします。

今日はそこに行った時のことを書きま…書きたいんですが、今、

子供の歯が抜けそうで気持ち悪くて気になって書きづらいです。

どうしよう…えっと、キッザニアでみんなで仕事をしている写真。

あ、噂のゲーマーも一緒に来ました。

弟の左かわが僕です。これは…銀行?でお金を預けてる時です。

これは冷蔵サポートスタッフ?みたいなやつです。

これは運転免許証を取るために勉強してテストみたいなやつを受けるやつ。

あ!!歯が抜けました。スッキリした~!。

じゃなくて、テスト合格したらそのもらった免許証で隣のレンタカーみたいなやつができます。

一方そのころゲーマーは、

ガソリンスタンドのサービススタッフをやっていました。

そしてそのあと、僕は友達とレンタカーに乗りました。

ほら、いっぱいやったからスケジュールカードがいっぱい。

一応ほかにも友達がいて、女子と男子の2組に分かれていきました。

そして、そのあとホテルに泊まりに行きました。晩ご飯は焼きそばと

たこ焼きとお好み焼きでした。そして、家が広いので、

二階でみんなでかくれんぼをしました。

おまけ

播磨屋でおせんべい食べました。

新しいヘ○○○○ン

今日、軽くて中くらいの段ボール箱が家に届きました。

僕がハンコを押して受け取りました。紙のところにお父さんの名前が書いてあって

「お父さんのかもしれないから」と僕は心の中で思いました。その時僕はとてもウキウキしていました。

なぜでしょう。お父さんが段ボールを開けるのをウキウキしながら待っていました。

お父さんが段ボールを開けました。すると僕が呼ばれて、そこにはマイク付きヘッドフォン、G7500がありました。

はい、今日はおばあちゃんに買ってもらった新しいヘッドフォンのG7500を紹介したいと思います。

おばあちゃんが「ヘッドフォンを買ってあげる。」というので僕が欲しいものを調べて探しました。

そして僕は青色が好きなので青いヘッドフォンを目当てに探していたらものすごくかっこいいこのG7500に一目ぼれして、

爆速でおばあちゃんに報告。何故お父さんの名前が描いてあったのかというお父さんが買うと必要なお金が少し減るからだそうです。

おばあちゃんが言っていました。そういわれて僕がお父さんに言うと、お父さんが昨日注文してくれました。

そして今日のお昼ご飯終わりにお父さんが段ボールを開けてくれました。

そしてG7500の実際の写真がこれ。

かっこよくない?。でも、「かっこよくないし笑笑」とか思うじゃないですか。実は、これだけじゃないんです。

ここに1個、線がありますね?

この線をつなげると…どうなるかわかります?。

つなげてみますね…カチャリ。

すると…!?

シャッキーン!!✨

はい。これです。これに一目ぼれしました。

マイクもついてるんでマイクがついていないパソコン向きです

今日はこの辺で終わります。便利そうだなと思ったら、調べてみてください。G7500で。

おまけ。

ブログ書いているときにはもう使っていました(笑)。

VRの動画

前に4歳のゲーマーの話をしたときにVRのビートセイバーの紹介をしたと思います。

今日はそのVRを僕がやっているところを動画で説明したいと思います。

早速動画。

外から見た感じ↓

VRの中で僕が画面を見てプレイしている動画。

右に×8とか書いてあると思うんですけどあれは耐久ゲージ?っていうのかな?あれがどんどんノーツを切っていくと溜まります。

ちなみに×8が最大です。ノーツを切りそこねたり間違った方向に切ってしまうと耐久ゲージがどんどん減っていって×0になるとゲームオーバーになって途中で終わります。

僕はめっちゃミスしてるので耐久ゲージが×8になったり×4になったりしてますね(笑)。

あとこれはエキスパート+です。見た目でわかると思いますが。(前はエキスパート+余裕とか言ってたけど意外と難しかったのは内緒にしておこう。)

今日はここらへんで終わりますまた今度弟がやっているところも動画見せるので待っててください。

おまけ

お母さんの誕生日にケーキ食べました。おいしかった~!(*´Д`)。

兄の自転車指導 2日目

2日目です!やったー!また自転車指導に行ってきたので投稿です。

今日はを弟もかなりうまくなってました。早速解説していきます。

家出て公園の方に進んでいったら初級者コースと上級者コースがあるんですけど上級者コースはもうバランスも全然取れる人用のところです。

普通に車は通るし道路の端っこの白い線走らないといけないので僕はまだ初級コース行ってます。

といったところで初級者コースを紹介します。初級コースはとにかくほとんど車通らなくて道広いし、それに道が長いしゆっくり練習できます。

この2つのコースを選べるんですけどその後は両方のコースが一緒のコースになって、上級者コースがちょっと続きます。

公園につくと練習できます。今日は短めでした。終わり

兄の自転車指導 1日目

今日は弟に自転車を教えてやりました。

だいぶ前から三輪車に乗って公園に行ったりしていたんですが、今年はいよいよ本番ということで、指導しました。

最初に今日自転車屋さんに行って弟の「足で地面をけってびゆーんって行くやつ」にペダルを付けました。(語彙力!)

帰ってきたら練習始めたんですけど乗るときにみんな片足をペダルに乗せてバランスとってからもう片足で地面をけって自転車をこぎませんか?

それがね…弟は両方とも足を同時に乗せようとするんですよ。お母さんが教えてたんですけど意味が通じなくてわからなかったそうです。(お母さんも語彙力!)

僕が教えた瞬間めっちゃバランス取れてひたすらこいでて絶好調でした。(さっきの語彙力のなさはどうした?)

めっちゃこけてたけど、たったの5分でレベルが10アップしました。「てれれれってってってー」。

写真見た感じバランス取れてません?ね?。明日も二日目やるつもりです。待っててね。

おまけ。

焼肉屋さん行ってきました。

うひょーうまそー!

おわり。